columnコラム

GA4の総ユーザー・アクティブユーザー・新規ユーザー・リピーター どう違う?

 

こんにちは。カミジョウです。

前回「セッション数とユーザー数とページビュー」について書きましたが、このユーザー数の中にもいろいろな指標があります。

今回はユーザー数について詳しく書いていきたいと思います。

総ユーザーとアクティブユーザーの関係です。

総ユーザー

総ユーザーとは「エンゲージメントセッションの有無にかかわらず、サイトやアプリを操作したユーザー数」の合計数です。
今までのユニークユーザーがこの総ユーザーです。

アクティブユーザー

アクティブユーザーとは「1秒以上画面が前面に表示されていたユーザー数」です。

ではどちらが重要かというと。

アナリティクスのレポートで、ユニバーサルの時は「ユーザー」はユニークユーザー(GA4では総ユーザー)のことでしたが、GA4ではアクティブユーザーが使われています。

なのでGA4ではアクティブユーザーが重要になります。

 

次に新規ユーザーとリピーターの関係です。

新規ユーザー

新規ユーザーとは「初めてサイトを訪れた(2年間)ユーザー数」です。

リピーター

リピーターとは「過去に訪れたことがある(2年間)ユーザー数」です。

このため、新規ユーザーとリピーターを合わせると総ユーザーになるでは?と聞かれることもあるのですが、なりません。

それはこの期間内に新規ユーザーであり、リピーターの方がいるからです。

この場合、新規ユーザー1,リピーター1になり、1人ですが2人とカウントされます。

(※リピーターになったら何度アクセスしても1のままです。)

今回は4つのユーザーの指標についてをご説明しましたが、他にも前回説明したセッションなどいろいろな指標があるので、目的に合った指標を軸に検証していくことが大事です。

タナカラでは、こうしたデータを踏まえた改善提案から、新しいホームページの制作・運用までトータルでサポートしています。

「もっと成果につながるホームページにしたい」という方は、ぜひ私たちにご相談ください。

お問い合わせはこちら
タナカラのサービスこちら

 

アクセス解析を、もっとわかりやすく。

『TANAKARA CHECKUP』は、サイトの保守管理からデータ分析まで、
Web運用をトータルでサポートします