tanakara

blogブログ

松本で「若鮭アカデミー@信州のメディアの未来編」

どうもこんにちは。タナカラ&松本経済新聞の山口です。

新年明けま…、あ、もう遅いですね。三九郎も終わっちゃいましたもんね。てへ。

そんなわけで昨年のお話になってしまいますが、今回の【アトサキマツケイ】は松経も参加した「若鮭アカデミー」です。

若鮭アカデミー信州の現場・企業を訪ね、地域課題や自分の仕事を考えるプログラム「若鮭アカデミー」

初日は講演会、2日目は企業訪問という1泊2日のプログラム。なんといっても講演会のゲストがすごかった…!品川経済新聞&和歌山経済新聞編集長の有限会社ノオト社長・宮脇淳さん&月刊「ソトコト」編集長・指出一正さん!!豪華!!!

若鮭アカデミーまつもと市民芸術館で行われた講演会の様子

宮脇さんのお話は「兼業メディア」。まさに松経も全く同じ!兼業!!と思いながら、「大きな資本じゃなくてもメディアは作れる。情報発信は誰でもできる“兼業メディア”の時代」という言葉に、何かすごく勇気をもらった気がします。

指出さんのお話は、「ソーシャルな視点」「場所がメディアになる」という、これからの地方からの情報発信のキーワードになるような言葉が印象的でした。あと、「カルトQ」優勝…すごい…すごい方だ…と胸に深く刻まれました。

若鮭アカデミートークセッションの様子

講演会の後、お二人のトークセッション、ワークショップ、交流会とプログラムは続いたのですが、わたしはワークショップの前にいったん退席。でもこの人数でのワークショップや交流会はさぞかし内容の濃いものになったことでしょう。いいな…。

ちなみにその後の2次会の様子はこちらをどうぞ。

そして2日目には、僭越ながら松本経済新聞として企業訪問の代わりに「町歩き」を企画し、わたくし、案内役を務めました。

若鮭アカデミーまずは「栞日」へ

まつもと市民芸術館を出発。歩いて1分ほどの距離にある「栞日」へ。

若鮭アカデミー質問に答える店主・菊地さん(写真左)

リノベ物件で、店主の菊地徹さんがIターンということもあってお伺いしました。同店をオープンして1年も経たないうちに「ALPS BOOK CAMP」を開催するという行動力、時間とか経験を越える熱量を持つ方として、紹介できれば…ということもありました。

若鮭アカデミー続いては「Gallery自遊石」へ

次は信号を渡って徒歩1分で「伊藤石材店」に到着。2階が「Gallery自遊石」です。

若鮭アカデミー説明する店主・伊藤さん(写真右)

アーティストとして数々のメディアで紹介されている伊藤博敏さん。その作品に驚いてほしかったのと、石材店の仕事と作品の制作というまさに「兼業」をしている伊藤さんを紹介したいと思って伺いました。石材店とアーティスト、割合は8:2とのこと。その割合で…この作品とは…!!

「町歩き」の時間は約1時間。既にこの段階で予定の時間となってしまいました。お楽しみのお昼は「おきな堂」で。

若鮭アカデミー定番・バンカラカツカレー

さて、今回このような機会をいただいたので、考えたことを少し書いておこうかと思います。

最初は企業訪問というオファーを受けて、お断りしようかと思いました。なぜなら、松本経済新聞自体が企業ではなく(弊社が運営する一事業なので)、訪問していただいてもメディアらしい何かはお見せできないということ、そして「メディアの未来」というテーマをとても重く感じたからです。

でも、「若者のIUターン」が地域にとって重要だということは松経の取材で感じていました。そして、一大決心となるような大きなことや難しいことではなく、ちょっとした人との出会いが、意外と移住のきっかけになるんじゃないかな、とも感じていました。

そんなわけで、自分自身が伝えることはたいしてないかもしれないけど、町の案内なら、と思いました。しかもそれができるのは松本経済新聞を通じて、つながりが生まれたからこそ。そういう意味で、「メディア」というテーマに興味を持って集まった人たちに、「地域のメディアの一つのかたち」を知ってもらうのは、ありかもしれない。

実際のところ、講演会でのお二人のお話と、「町歩き」がかけ離れたものになってしまったらどうしよう…と当日まで不安もありましたが、偶然にも宮脇さんが「兼業」というお話をしてくださったので、ちょうど良い流れになったかなと思っています。何か一つでも、きっかけや出会いになっていたら嬉しいなあ。

ちなみに「町歩き」の後、一行は「藤原印刷」へ工場見学へ向かいました(わたしも行きたかったよ…!)そんな当日の様子は「若鮭アカデミー」のレポートにアップされているので、詳しくはそちらもどうぞ!

EVENT INFO
若鮭アカデミー
https://www.shinshu1000.jp/salmon1000/academy/
今回以外のレポートもいろいろあります!

ブログ 記事一覧